今年に入ってから、私は激しいモヤモヤ感に襲われるようになりました。
「私の人生はこのままでいいのだろうか?」
「何をやっていても、どこか虚しい」
「自分を変えたい」
そんな思いで、必死にいろんな情報を探していたときに飛び込んできたのが「コーチング」というワードでした。
人生が変わる、自分に自信が持てる、目標のための行動をサポート、夢がかなう……
そこに並ぶのは、キラキラとした希望に満ちたワードばかり。
「うさんくさいな」という気持ちは正直あったのですが、藁にもすがる思いで、私は体験コーチングを申し込みました。
そこから実はコーチングのすごさを知り、本申し込み。現在、コーチングを受けて4カ月目になります。
今回は実際にコーチングを受けてみた感想と、その効果をまとめてみます。
コーチングで感じた効果とは?
体験コーチングでは、現状の分析を行いました。
[aside type=”boader”]
・ワクワクとした気持ちで毎日を過ごせているか?
・家族関係や人間関係は良好か?
・健康状態は良好か?
・経済状況に満足しているか?
・仕事にやりがいを感じているか?
・時間を有意義に使えているか?
・住まいに満足しているか?
・自分自身が世の中に貢献しているという自覚があるか?
[/aside]
100%満足している状態を100点としたときに、現状は何点なのか、その理由は何か、どうすれば100点になるかということを聞かれました。
これ、不思議なもので、自分だけで考えていても堂々巡りになってしまうと思うのですが、先生と対話をしていると、自然と話しながら思考が整理されていき、自分の中でのモヤモヤが言語化されていくのです。
こうして、今自分に足りていない部分と、取るべき行動をクリアにした後は「いつまでに○○をする」という目標を細かく設定していきました。
コーチングの効果を最大に発揮するためには?
また、その後は先生の誘導に従って、
・理想の未来と、その時の感情をイメージするワーク
・「起こってほしくない未来」とそうなった時の感情をイメージするワーク
を行いました。
このワークをやる理由としては、
人間は「快」を求め、「痛み」を避ける習性があるため、
理想の未来を「快」、行動しなかった時の未来を「痛み」としてイメージすることで「行動しよう」というモチベーションを促すことができるのだ、という説明をしてもらいました。
ちなみに、
「理想の未来をイメージすることは日頃から大切にしてくださいね! それだけでも未来が変わりますよ」
というアドバイスもいただきました。
イメージするのは寝る前がいいそうです(意識に刻まれやすいそう)。
コーチングを受けてみて、4カ月目の効果
この初回体験に感動した私は、全10回のコーチングを受けることにしました。
10回の対面セッション以外にも、毎日日報を書くと、先生からのフィードバックがもらえるとのこと。
金額は40万円。
高い……。
契約した後は「ヤバい、契約しちゃったよ」と猛烈な不安に駆られましたが、結論から言えば、あのとき受講を決めて本当によかったと思います。
今、私は4カ月目ですが、主に以下のような変化がありました。
[aside type=”boader”]
・引っ越し
・夫婦関係が以前より良くなる
・義務感でやっていた業務をやらなくなった
・新しい習い事を始めた
・ブログを書き始めた
・健康的な食生活
・ライティングの仕事でお金が入るようになった
[/aside]
特に、私が大きく変わったのは「罪悪感」を感じることが少なくなって、前よりもノビノビとした自分でいられるようになったこと。
コーチングを受ける前は、夫婦関係でも仕事でも、
「自分なんて役に立たない……」「頑張らなきゃ認められない」みたいな思いが強かったのですが、ありのままの自分を肯定できるようになり、閉塞感を感じることがずっと少なくなりました。
また、自分は「書くこと」が好きで、書くことで収入を増やしたり、何かを書く時間をもっともっと増やしたいんだということにも気がつき、こうしてブログを書くようにもなったし、時間の使い方も変わりました。
結果的にライティングでもお金が入ってくるようになりました。
私はコーチングを受けたことで、行動が変わり、生活が変わり、自分自身もこの4カ月で随分と変化しました。
コーチングを受けて本当によかったと思うし、私にとってはコーチングはとても効果があったと思います。
コーチングって意味があるの?
コーチングのいろんなサイトを見ていると、魔法のように夢がかなう手段に見えてしまいますが、コーチングは魔法ではありません。
たしかにモチベーションを上げてもらえるし、やりたいことに以前より集中できるようになりましたが、
行動するのは、あくまで自分です。
行動する中で、上手くいかなくて落ち込むこともあるし、性格そのものが変わるわけではありません。
コーチング自体は、サプリメントのようなものとして、上手に「活用」するものだと感じました。
また、先生との相性もすごく大切だなと感じます。
私は先生と話すことによって、モチベーションが上がるし「やるべきこと」「不要なこと」がクリアになるのですが、
先生の質問の仕方が上手くなかったり、あるいは相性がよくなかった場合は、このような「気づき」を得る状態にはならないと思います。
なので、コーチングを受ける方は、まず体験は絶対に行ったほうがいいと思うし、いろんな先生を比較してみるといいと思います。
コーチングを受けるかどうか迷っている方、興味を持っている方は、ぜひ参考にしていただけると幸いです。